2011/12/31

年末所感

年頭所感があるんだから,年末所感があったっていいだろう。

いまは実家に戻っていますが,群馬生活もほぼ2年になりました。
1年目は司法修習。2年目は弁護士として。

この1年,スポーツでは,ハーフマラソンにいくつか出たり,初めてのトレランに挑戦したり,ヒルクライムの自転車レースの横を途中まで走ったり,野球部に参加させてもらったり,フットサルに参加したり,初めてゴルフしたりしました。そういえば,クライミングとプールはあまりいけなかった。こう考えると,いろいろ体を動かせてよかったと思います。

行ったことのない土地に足を伸ばすこともできました。

そして,仕事でいえば,ほとんどが初めてのことばかりでしたが,様々なサポートのおかげでなんとか1年やってこられました。もちろんまだまだ勉強することだらけですが。

こう考えると,この1年,ずいぶん新しいことを経験できたのではないかと思います。肌で感じる経験が多い1年でした。

この一年で,僕はどこがどのように変化し,どこは変わらなかったのか,自分自身でわかるのは難しい。漠然とした言い方だけれど,いいところを残して,いい方に変化していてほしい。

世の中,どこでも誰でもいいことだらけとはいかないけれど,何かしら楽しみながら,またいろいろなチャンスが舞い込んでくるように願っています。

忘年会

今日はロースクールのクラスの忘年会に行きました。
突然参加しました。というのも,フェイスブックに忘年会やっていないかと書き込んだところ,Nさんがすぐ連絡くれたのです。なぜ事前の連絡がなかったのかという疑問はありますが,とりあえず行って,話ができればそれでいいので,出かけてきました。場所はロースクールのそば。

年末で人の少なくなった電車に乗って,ロースクール時代に通っていたいつものルートを歩いていると,いろいろと思い出してしまいました。
よくロースクールを最後まで通ったなという思い。正直いって,最後の方はクラスについていけなくて,気配を消すかのように授業に出ていました。みんなは受かって自分はだめなのだろうと,そんな絶望的な気分で通っていました。同じゼミの人たちに励まされ,なんとか試験には合格することができたのでした。そんなことを久しぶりに思い出して,身が引き締まる思いでした。


帰り道,小学校の同級生に会いました。不思議なものです。犬も歩けば棒に当たる。まさにそんな感じでした。

いろんな人に会えるのは,いい刺激になります。

2011/12/11

シコふんじゃった


月食を見ようと外に出て,あまりの寒さにレンタルDVD屋に行って,ついつい借りてしまった。
映画とわかっていてもついついガッツポーズをしてしまった。相撲いいね。
そして大学の雰囲気を懐かしく感じてしまった。
おもしろい。

2011/12/10

拝啓一平様

一平宛の手紙が届いた。
我が家に一平さんはいない。しかし住所は合っている。
さて,誰が送ってくれたのやら。
中には,マクドナルドのクーポン券やらが入っていたので,使わせてもらうことにしよう。要は,広告手紙。

そういえば,中学校の頃だろうか,学校の先生から電話がかかってきたことがあった。私の下の名前を読み間違えて読んだものだから,父親が大いに勘違いし,詐欺まがいの電話だと思った。
そして,「うちにそんな子はいません!」などと断言し,電話を切りそうになった。
近くにいた母親が気を利かせて,「~先生って知ってる?」と私に聞いてきたので,慌てて電話を替わって謝ったのであるが,先生としてはびっくりしただろう。

今日の高崎は寒くて,水たまりに氷が張っていた。そんなわけで,車のタイヤをスタッドレスに履き替えた。昨年,高崎にきて最初にやったのがタイヤの履き替えだった。一年経ったのだ。力が落ちたのか,やたらタイヤが重く感じた。

そんな訳で元気に1年過ごせてます。あと少しで今年も終わり。ラストスパート。


2011/12/06

健康診断

今日は,健康診断がありました。
まだすべての結果はわかっていないけれど,大いに喜ばしい結果が一つありました。
視力。右0.8,左1.5。裸眼。
気合いで乗り切りました。

パソコンを見ることが増え,目の疲れや,ものが見えにくいような気がしていましたが,気合いで乗り切れることが判明しました。ひょっとしたら,先日買った,パソコン用めがね(4000円くらい)のおかげかもしれません。

2011/11/27

試験

約1年ぶりに試験を受けた。TOEICだ。2か月前の僕にやる気があったせいで受けることになった。
テスト独特の緊張感を忘れかけていた。教室に入ったときのあの感じ。難しそうな参考書を読んでいる人,怪しげな食べ物で栄養補給をしている人,やたら防寒装備のすごい人,そして,もわっ,じとっ,どよん,とした教室の雰囲気。
最後にTOEICを受けてからずいぶん経った。殆ど勉強ができなかった。いや,しなかった。昨日参考書を買って,今朝開いたらいつの間にか,難しくなっていた。問題自体が難しくなっていた。リスニングでは英国,豪州の発音が少し混ざるようになったし,リーディングでは,二つの関連文書を読解する問題が増えていた。そして,実力も落ちていた。集中力がとぎれがちだし,以前ならもっとすらすら入ってきたはずの英語が全然入ってこない。
依然やったことがあるという慢心がどこかにあった。

試験が終わって,どんな人が受けているのだろうかと教室を見回した。学生風の人や社会人風の人,メガネキラーンな人がいる中に,知り合いの同業者を発見した。誰でも人知れず努力しているんだなあと,妙に感心して,朝2時間しか勉強しなかった僕は気づかれないように教室を出た。
今の自分を再認識。国際的な仕事もしっかりできるようになりたいなんて言っていた1年前の自分を思い出した。

しっかり振り返っていないと,どこに進んでいるのかわからなくなってくる。

2011/11/20

句読点

ネットの接続方法をWIMAXからCATVに変えた。群馬では、40MのCATVではWIMAXとほとんどスピードが変わらないことがわかった。大家さんのおかげで、WIMAXよりも400円安くつなげるようになっただけだ。
ついでに、自宅のパソコンに一太郎とATOKを入れることにした。一太郎は、事務所で使う人が多い。最初は使いにくくて仕方なかったが、徐々に慣れてきた。ATOKを入れる前は、グーグル日本語入力を使っていた。これがなかなか便利であった。

ところで、句読点について、どの設定が正しいのだろうか。しょっちゅう大激論が繰り広げられ、僕は「,。」が正しい使い方であると教わった。
だが、ATOKだと「、。」の設定になっている。

「、」は縦書きの時に使うのであって、横書きの時は「,」である。公文書をみれば、みなそうなっている。といわれてなるほどと思った。確かに「、」は下に流れるベクトル(縦書き)と、左に流れるベクトル(左に行が進む)を断ち切るように、右斜め下に向かって入る。「、」を横書きに使うと、右に流れるベクトル(横書き)と、下に流れるベクトル(下に行が進む)に従うようになってしまい、だらっとした感じがする。

と、感覚的な感想を述べてみたが、問題はATOKの設定を「,。」に変える方法がわからないということなのだ。

2011/11/19

ケーブルテレビ

ケーブルテレビの人がやってきた。
大家の関係で,ケーブルテレビを入れるから,工事が必要だとのこと。
家の保守であれば仕方ないのでお願いした。
すると,ついでに有料チャンネル等を契約してはどうかとお薦めされた。
ところが,僕はあまりにテレビを見ないため,会話が成立しなかった。
係「ドラマを見ますよね~。」
僕「テレビ観ないんで…」
係「そうですか…ドラマを見逃さない機能があるんですけど」
僕「すみません」
係「ドラマのレンタルって面倒ですよね」
僕「すみません。ドラマ観ないんで…」
係「そうですよね…レンタルよりも楽に観られるんですが」
僕「すみません。」
係「あんなドラマやこんなドラマもあります」
僕「それ,何ですか…?」
係「新聞とってますか」
僕「いえ。」
係「新聞よりも充実したニュースちゃんねるがあるんですが…」
みたいな感じで,申し訳なかった。

しかし,WIMAXよりも安くネットを繋げられるようなので,CATVでネットの契約をすることにした。

今後はたまにテレビを観ることにしよう。

2011/11/13

ジョブズの脅異のプレゼン


久しぶりに流行りモノを読んだ。
久しぶりに貪るように読んだ。面白い。

スティーブ・ジョブズの製品発表会に,みんなが釘付けになった理由。
しっかり練習をしていて,しかも情熱的だ。
楽しそうで,わかりやすく紹介する。

たったこれだけだ。たったこれだけなのにエピソードを読んでいて,アップル製品を買いたくなってくるのだから不思議なものだ。

2011/11/02

武蔵の剣

群馬弁護士会には,法教育委員会という委員会がある。
これは,子供たちに「法」に対する理解を深めてもらうことを目的としている。
現在の活動のメインは,模擬裁判である。群馬弁護士会で,夏に「サマースクール」,冬に「ウインタースクール」を開催し,子供たちに模擬裁判をやってもらうのだ。他にも学校に出前授業をしたりもしている。
模擬裁判のシナリオは,毎年1つずつ作っている。

今年のシナリオは,「武蔵の剣」である。
巌流島の決闘をパロディ化して,宮本武蔵が,元彼女と歩いてる佐々木小次郎を見てかっとなり木刀で一発殴って怪我をさせた。さて,殺人未遂となるか,傷害にとどまるか。争点は殺意の有無である。

この世界に入る前,屋外で木刀を振り回して人を殴るなんて,どう考えたってそれだけで殺人未遂だと思っていた。ところが,この世界では,木刀で人を殴るだけでは殺人未遂にはならないと考える人が多い。他の要素も十分に検討する必要がある。動機が強かったか,怪我の場所や程度がどれくらいか。そうすると,木刀で殴ったという場面では,殺人未遂と考えられるケースはむしろレアだ。

実は,それって市民感覚とずれているんじゃないの?という問題意識があり,今回のシナリオを提案させてもらった。多くの人の協力を得て,結構面白い作品となり,既に2回ほど中学生相手の模擬裁判で使っている。

中学生の意見は,ほとんどが「殺意あり」だ。
全員が「殺意なし」にならないように,いろいろとシナリオを修正したのが嘘のようだ。
市民感覚とずれる争点をテーマにできた点は,僕としては成功だったと思う。

法教育は楽しい。子供を相手に,わき上がってくる柔軟な発想を楽しみ,議論を整理し,一緒に考え,いろいろ考えさせられる。
弁護士の中には,苦学中に塾講師や家庭教師をやっていた人も少なくないはず。こういう仕事,意外と向いているのではないかと思う。

2011/10/22

バザール(市場)

日本にはバザールがないという話をいつだか聞いた。確かに、どこにいってもスーパーだらけ。
しかしふと気づいた。群馬のバザールは元気だ。至るところで新鮮野菜の共同販売の店があり、主婦達が買い求めてる。東京に帰ったとき、ふと気づいたのだ。

2011/10/14

いざ鎌倉

いざ鎌倉っ!というが,どこから鎌倉に行くのだ?
実は,高崎なのである。

いざ鎌倉,この言葉は能の「鉢木」という題目から生まれたらしい。
鎌倉時代の北条時頼が,高崎の山の中で雪に埋もれて死にそうになったところ,民家があった。
名も名乗らずに一泊させてくれと頼んだところ,どうぞどうぞと言って泊めてくれた。
しかも寒いだろうといって,貧乏で薪がないんで育ててた鉢木を切り刻んで炉にくべた。
そして,こんな貧乏しょうもない田舎者ですが,これでも私はサムライです。
だから,何かあったときは,「いざ鎌倉」といえるように,鎧だけは綺麗にしてあるし,馬だけは大切にしています,と話した。
北条時頼は,その話に感動して,幕府としてこのようなサムライのために頑張らなきゃいけないと心を新たにした。
北条時頼は,鎌倉に帰ると全国のサムライに鎌倉集合の号令をかけた。
真っ先に現れたのは,その田舎侍だった。

高崎から鎌倉まで160キロ。湘南新宿ラインなら1本でいけるけど。

いざ,鎌倉。

2011/10/12

東京マラソン外れました

申込んでおきながら,外れますようにと祈っていた東京マラソン。とても残念ですが外れました。
赤城山ヒルクライムといい,抽選のスポーツイベントというのはちょっとつらそうなものばかり。
そして,今の状態だとゴールすらできない可能性が高いのに,つい勢いで申込んでしまう。

いつだってそんなもの。
誰だってそうなのかな。

2011/10/10

栗ご飯

秋の味覚というわけで,栗ご飯をつくろうと思い立った。
富岡での仕事帰りに,ジェラ21というジェラート屋でジェラートを食べた後,隣の直売所で栗を買った。

夕方になって,夕飯を作る段になり,ひたすらクリを剥いていたら,10時になってしまった。
栗ご飯を作っていたら夕飯にありつけない。

そこで,急遽夕飯を食べ,そしてまた栗をむいたのである。

2011/10/09

鼻高展望花の丘

先日投稿した,山の上からの絶景が見えるポイント,展望花の丘,というのは,正確には「鼻高展望花の丘」というらしい。

「鼻高」というのは,別に天狗になってるわけじゃなくて,地名。群馬には変な地名が多い。
一番衝撃だったのは,「鼻毛石」である。気になって調べてみたら,赤城山が噴火して飛んできた石が鼻の形をしていて,草が生えて鼻毛に見えた,とかいうこれまた衝撃的な事実が発覚。しかも400年前から。ニッポンンジン想像力豊か。

話がそれたが,鼻高展望の丘に昨日また行ってみたら,コスモスだらけになっていた。そして,ネットで調べてみたら,休耕田を放っておくのはもったいないと言うことで,NPOを作って,お花畑にしたというのだ。なかなかやるな,と思った。

春はきっと,菜の花畑ができる。

すぐそばの長坂牧場にもう一度行き,今度は,実はほんとはこっちがお勧めらしいジェラードと,飲むヨーグルトを試飲。

2011/10/02

汽車ポッポ

高崎でのんびり寝ていると,汽車の音が聞こえる。
ちょっぴり贅沢な気分だ。

2011/09/24

高崎観光を自転車で

今日は,晴れていたので自転車に乗って近くをサイクリングすることにしました。
まずは,観音山ファミリーパーク。
寺尾城という山城の跡地が近くにあり,ハイキングコースになっています。山城だけあって,結構激しいアップダウンがある林の中を歩き,小川みたいのも流れていてとても気持ちがいい。
山城の本城から見える景色は素晴らしい。こんなところから,平地の生活や敵の攻める様子を観ていたのだろう。



そして公園は巨大な芝生があり,ピクニックし放題。
さらには高崎から前橋までを見晴らせる絶景が広がっています。ここまで登り坂約8キロ。ハイキングコース1周約2キロを走ってみたが息が上がって全然無理。

そのまま今度は達磨寺。日本のダルマの8割は高崎で作っているというだけあって,達磨寺にはダルマがいっぱい。そして,ようやく達磨堂という,全国のダルマがおいてあるお堂を観覧できた。ダルマの形,地域によって微妙に違う。確かに見慣れているのは高崎のダルマ。そして,達磨寺の裏側には,古墳。案内板を見るとそこにはかつて古墳群があったらしい。しかし地すべりが多発したために対策工事をして,綺麗な2個を達磨寺の裏側に移設したらしい。地すべりが起こっただけあって裏は斜面になっており,展望台が一つ。小さく見える達磨寺の先に市街,そして山。

ここまで約8キロ。本堂まで自転車で登ったら最後は急な登り坂。

このあと,白衣観音までの遊歩道コースを自転車でいこうと思ったが道が見つけられず,そのかわり,「展望花の丘」という看板を見つけ,自転車で引いこら急な登り坂を2キロ登った。正直,道は樹の枝が落ち苔が生え水が染み出し,林の中で人と一人しかすれ違わず泣きそうだった。
しかし登り切ったその上には,本当に絶景。これは本当に展望だ。270度くらいの景色が広がり,奥には群馬の山々,手前は花畑が広がっている。


自転車をおいて散策。
歩いてすぐのところに,ブルーベリーやら何やらメダカを売っていそうな怪しげな休憩所みたいな建物を発見。そこでソフトクリームが売っていた。疲れていたのでつい買った。ソフトクリームは普通だったが,一緒に乗っていたブルーベリーが大粒プリプリ。



またぷらぷら獣の匂いにつられて歩いていると,長坂牧場という牧場があり,もちろん食べましたソフトクリーム。まさにミルク味。こっちはソフトクリームがうまい。さっき食べたばかりだから味の違いがよくわかる。


その後,舗装された道路で帰る道を教えてもらい,ちんたら走る野田ナンバーの自動車の後ろをぴったり追走して山を降りて,自宅に帰りました。約8キロ。

実は,高崎に来て初めて高崎観光をしたような気分だった。涼しい晴れた日に,自転車で回ると本当に気持ちよかった。

2011/09/20

フル・モンティ(DVD)

言わずと知れた,中年男性がストリップをするという超有名コメディタッチの映画。なぜ観ていなかったのか不思議なくらい有名かつ興味をそそる映画。 ついに観ました。 少し静かな感じでありながら,ところどころに笑いどころがあり,ぷっと吹き出してしまった。 何かやろうと思うと,不安になったり,投げ出したくなったり,もう無理だなんて思ったり,何も無理せず普通な道を行けばいいだけなのにと思ったりと,立ち止まり,引き返そうとすることはよくある。そんなとき,近くにいる仲間に支えられたり,ふと真剣になってしまったり,そんなこんなで前に進めるのだと妙に腑に落ちた。 ところで,主人公は離婚して子供となかなか上手く会えない設定になっている。ところどころに親権やら弁護士やら児童相談所やらというフレーズが出てくる。親子を法律でコントロールしようなんて,なんとも難しい話なのだと思った。しかし,そんなこと百も承知で法律があるのだろう。

2011/09/19

ヘアスプレー(DVD)

ヘアスプレーを観ました。 ミュージカルというのはあまり馴染みがなかったが,少しは新しい領域に手を出してみないとと思って。 思ったよりもわくわくする。音楽というのはただ聞くためだけのものではなくて,一つのストーリーとして,ある場面で語る言葉となる,ということを感じた。 過去を捨て新し時代へ,とか違ったことはいいことだ,とか,元気が出る言葉もたくさんあり,とてもよかった。少し踊ってみたくなった。

2011/09/11

運動した週末

土曜日。 ソフトボール大会。ピッチャーさせてもらいました。ボールがいっぱい,さらに打たれまくって大量に得点されました。途中で交代しました。 でも,ホームランを3本くらい打ったような気がする。たくさん出られれば楽しいのでした。 日曜日。 赤城山ヒルクライムの日。私は残念ながら抽選に外れてしまいましたが,友人が参加するので終わった時間に合わせてスタート地点まで行き,ちょっと登ってみることにしました。 が,スタート地点まで15キロくらい,スタート地点からは登り。結局スタート地点からは5キロの地点で力尽きてしまいました。往復40キロかな。久しぶりに自転車に乗ったので,なかなか大変でした。夜になって2日分の筋肉痛。 そうそう,10月30日の赤城山トレイルランニングに申込んでしまいました。誰か一緒に行きませんか?

2011/09/06

グーグルが,星新一になっている。 星新一が全国レベルで有名とは。

2011/09/03

野球

今日は,鶴見の三ッ池公園で,日本弁護士連合会野球大会の予選がありました。 野球部は,全国にまだ30チームくらいしかないらしいです。野球を通じて,同じ地域の弁護士と仲良くなり,そして他県の弁護士とも親交を深められるいい機会になるということを目的にやっているところが多いので,和気藹々とやっているチームが多いです。 私は野球は初心者です。しかし,群馬の野球部はメンバーが少ないので,走れれば即レギュラーという噂を真に受けて入部しました。 しかし,守備がなかなか難しい。そんな訳でレギュラーになれず,いつも補欠で,お情けで数打席ださせてもらうという状態です。 正直にいいます。練習も片手で足りるくらいしか出ていないので,そりゃ当たり前だ,という感じです。 なのですが,試合に行って,負けると悔しい。出してもらえないのも悔しい。終わった後の懇親会で勝ったチーム等が楽しそうにしているのが悔しい。 先週のマラソン大会では,辛かったけど完走して嬉しかった。タイムは悪くても達成感があった。 それが,今日はなんだか全然違う。 そういや,剣道で負けたときもそうだったかな,とかついつい部活のことなど色々思い出して,このこんちくしょうな気持ちが一歩前へ進むエネルギーなんて,ついついスポ根漫画みたいな若い気持ちを思い出しました。 でもきっと,一晩経ったら忘れてしまうのだろうな。

2011/08/28

赤城大沼・白樺マラソン

今日は,赤城大沼白樺マラソンに出てきました。
赤城山の山頂にある,大沼という湖をグルグル走るマラソン大会です。
大沼の一周は5キロメートル。赤城山は1000メートル以上あって涼しいし,大沼は景色も綺麗,そして,したから眺めると,山頂は雲に包まれているので,雲の中を走る感じなので,自然を感じながら走れる,そんなイベントです。ただし,体力があれば。
僕は,調子にのって,20キロコースに申し込んだので,4周でした。
そして,制限時間がかなり厳しく,5キロ,10キロ,15キロ,18キロに関門があり,20キロで,2時間10分以内に走らなければなりません。
アップダウンがかなりあり,とてもつらいマラソンになりました。
4周目はだいぶ歩いてしまいました。正直言って,「ガンバレ」という応援にたいして,がんばろうという気持ちよりも,「頑張ったって走れないんだよ・・・」と怒りすら覚えるくらいきつかったです。両足の太ももがぴくぴくツる寸前だったり,意識朦朧だったりでした。
記録は,2時間7分。ちょっとせこいです。オーバーだけはしたくなくて,最後は意地で走りました。
去年の春頃に走った,前橋シティマラソンは1時間50分だったので,だいぶ遅いけれど,あのアップダウンで,制限時間内に完走できただけで,僕は満足です。
ちなみに,順位は390位でした。ラッキー賞なるものをもらい,帽子があたりました。ラッキー。完走してよかった。

その後,渋川スカイメルテという温泉に入り,自宅に帰りました。

そして,今日は,高崎の花火大会。
土手で,打ち上げ場所の至近距離から,臨場感溢れる花火を堪能しました。高崎の花火大会は,1時間で,一気に花火を打ち上げまくるという,短期集中決戦型。これが,なかなかいい。結構人が出ていましたが,交通整理もされていたし,屋台は,打ち上げ場所である烏川(利根川の支流)にはなく,歩いて15分ほどの市役所前の公園にしか出さないという,棲み分けをしたやり方,などなど,なかなかいい感じで大満足でした。

2011/08/22

赤城山

昨日,赤城山に行ってきました。
夕方,ちょっと時間があったので,来週のマラソンの下見を兼ねて,車で行ってきました。

霧で真っ白でした。
鹿が飛び出してきて,車の前を走っていました。
ホルスタインがいました。
頂上の大沼は霧で何も見えませんでした。
人は誰もいませんでした。

帰り道は,真っ暗でした。
行きと違う道で帰ったら,細い細い道でした。
霧で何も見えませんでした。
あまりにカーブが多すぎて,カーナビが迷っていました。
薄ぼんやり明るい所があったと思ったら,温泉でした。
むしろ怖かったです。

一人で車で行くには,ちょっと怖かったです。

2011/08/15

やめないよ-三浦知良



ティファニーで朝食をで調子をよくして,もう一冊本を読むことにした。
日経新聞で週1回載っていたカズのコラムを本にしたもの。

日経でカズなんて,と思っていたのだが,新聞を読んでいるうちに,コラムを楽しみにするようになっていた。そこで,一冊の本にまとまったので買って読むことにした。

ちょうど5年分。まさにロースクールにいた時期のコラム。色々勇気をもらっていたなあと思いだした。

そして,忘れていたものを思い出した。

ティファニーで朝食を-カポーティ



オードリー・ヘプバーンの映画で有名なタイトル,そして,カポーティ,村上春樹,と,手を出してみてもいいんじゃないかと思って読むことにした。

ちなみに,映画は見たことがない。ジャケットしか見たことがない。

読んでみて,まったく想像と違ってびっくりした。ホリーの奔放な性格は,ヘプバーンからは想像ができない。そして,話のやり取り,表現,全く想像と違って,若くて,テンポが良くて,それでいて意味不明で,なかなかいいじゃないかと思った。
同じ本に入っていた短編の,花盛りの家,ダイヤのギター,クリスマスの思い出もなかなかいい。テンポが良く,ついつい読んでしまった。

読みきった時の清涼感,久しぶりに読書したことを思い出させられた。

2011/08/14

おぼん・うらぼん

お盆だというので,実家に帰った。
湘南新宿ラインでのんびりと。

ロースクール時代の友人とジムにクライミングに行き,いつもと同じように飲んだ。体重も変わらない。体力は少し落ちた。気力が足りない。まだ動けるのにセーブしている。なんて思っていたら,翌日,結構筋肉痛。大人なフリをしていると思っているのは自分だけ。

そんな筋肉痛を喜びながら,今日は,海外に転勤になる友人に会った。行く前に会わずにはいられないと思って。会っておいてよかった。
そしてふと思い立ち,友人のやっている店まで歩いてみた。事前に連絡もせず,いったこともない場所だが,ネットで調べればわかるんじゃないかと思って,ぷらぷらあるいて行ったら,あった。そして,会えた!フェイスブックなどで近況は知っていたが,実際に会うのは5年ぶりだろうか。不思議なものだ。

いろんな人生だ。

10年前,アメリカの高層ビルに飛行機が突っ込んだとき,僕は,代ゼミで浪人していた。大学なんて受からないんじゃないかと,不安ばかりだった。
5年前,僕はロースクールに入った。就職もいいなと思いながら,当時は難関だったロースクール入試に運よく受かって,ついつい司法試験を受けることにした。7割受かるといわれていたから。
3年前,7割受かるなんて大嘘で,2割しか受からない試験だとわかって,しかもロースクールの成績が悪くて,絶望していた。
2年前,運よく司法試験に受かったけれど,今度は就職難だと聞いて,不安だらけだった。東京の大手事務所で国際弁護士になるなんて夢を持っていたけど,そんなの夢のまた夢。
そして去年,今度は最後の卒業試験,2回試験に受からないんじゃないかと,どきどきしていた。

そして今,やっぱり不安だらけだ。
最初のうちは,「やばいやばい」なんて,笑顔で言って,そのうち真顔になって,焦って不安で,それでも,友人に会うときは,笑顔で「いやーどうしよう」なんて感じで。

誰だって不安を抱えながら,前に進んでいるのだろう。
思ってもみない形で,いろんな方向に進んでいるのだろう。
それだけど,まあ,いろんな出会いがあって,いろいろ経験して,気付いたら,目標に結構近いところにいたりして,もちろん,なんかちょっと違うんだけどな,と思いつつ,ま,いっか,みたいな気分で,また一歩あさっての方向に進んでみる。

人生ってそんなものなのだろう。


2011/08/03

2011/07/18

真夏の運動

ここのところ,暑くて運動する気がしない。ちょっと仕事も忙しい。なんて言い訳していて運動をせず,ストレスが溜まっていた。世の中は,携帯電話の番号宛さえ分かればメールが届くようになったというのに。

そこで今日,四の五の言わず走ってしまえ,と家を出た。午前10時30分。
家を出たときは既に汗だく。しかし,走り始めると意外と涼しい。
「なんだ,大丈夫だ。もっと早くから走ればよかった。」などと思っていたのは最初の5分。
頭がガンガン痛くなってきて,ふらふら,景色は歪んでゴッホの絵のよう。シャツは完全にびっしょり。おお,これは危ない。そう思い,手に持っていたアミノバイタルを飲む。しかし,それはホット。しかも喉が乾きすぎて濃くて飲めない。水,みず~,と思いながら歩いて帰る。時計を見たら,午前11時。たった30分の外出。
戻ってきて意識朦朧。水を飲み,水シャワーを浴びる。しかし頭から浴びたシャワーの水は,足の先につくころにはお湯になっている。
おう。暑い。暑いぞ。
しかし,昼飯を食べる気力が湧いてくる。
そしてアイデアが浮かんでくる。
昨日作ったトマト,じゃがいも,たまねぎスープが冷蔵庫に冷えている。それにパスタを突っ込んで,冷やしスープパスタにしてやろう。
作って食べる。
意外とうまい。
ドドーンと,元気が出てきて,すっきりして,しかも,涼しくなってきた。

よし,充実した午後にしよう。
と思って,多分,昼寝をしてしまう。

ところで,赤城山ヒルクライムという自転車レースのイベントに申し込んでいたが,残念ながら抽選で外れた。初挑戦だっただけに残念だ。

2011/07/10

思い出の数々

やっぱり変なのだと思う。シャイなのかも知れない。
プライベートなイベントはさておき,一般化できそうな話ばかりをしようとする。しかし,ところどころに,ヒントみたいにプライベートな事を書いてみて,気づいた人に,さすがだ!と賞賛を送りたくなる。

それはさておき,友人の結婚式に使う写真がないかと,実家に帰ったとき色々とほじくり返してみた。友人が写っている写真は案外少ない。自分の写っている写真も,生きてきた時間からすればそれほど多くない。そして,連絡がつく友人も,案外少ない。メールアドレスが変わってしまえば,とたんに連絡が付かなくなる。

最近になって,SNSのお陰で,久しい友人と再びつながれたりして嬉しい限りである。しかも連絡先だけでなく,写真が載っていたり,文章や友人関係,プロフィール等が載っていると,会って話していたってわからなかったその人の側面を知ることができる,なんて不思議なツールなのだろう。

いやむしろ,会って話していた時って,どれだけくだらないことばかり話していたのだろう,と思う。

最近は,近況を知るために,お互い色々質問じみたことばかり話しているような気がする。それだけ久しぶりに会う人が増えたのだろう。

だが会話の本質は,くだらないことばかり言い合うことだと思う。

ちなみに,おでこはずいぶん前から広かった。
ヒゲが伸び始めたのは,大学に入ってからだ。
小学生以来,再び明るい服が好きになったのは,たぶん,GAPがカラフルな服の広告をするようになってからだ。
冷房が嫌いになったのは,夜中に足をつってから。でも,計画停電以来,冷房好き。扇風機はもっと好き。

明日から,一週間ぶりの仕事だ。さて,へこたれない準備をしておかないと。

時間があるときにやること

暫く謎だったが,とりあえず放置していたことをやる。
ブログが他のサイトで読めなくなっていたが,たぶん,治った。

新婚旅行にハワイに行きましたが,ハワイは日本より寒いというのがショックでした。風邪をひいて帰ってきました。

2011/06/30

夕立

群馬では,夕立がざっと降る。
雷がなって,土砂っと雨が振って,そして,止んで,雲が開けて明るい空が見えて,涼しい風が入ってくる。

2011/06/19

カラス

夜家に帰ると,家の前の電線にカラスがいる。

そのカラスは,気づいたときにはそこにいた。


そのうち,カラスが2羽になった。
2羽の距離が気になって,毎晩楽しみだった。縮まったりまた遠ざかったり,何があったか考えるだけでも楽しかった。
雨の日はいない。きっとどこかで雨やどりしているのだろう。それもまた想像が膨らんだ。
カップルに違いない。


ある日,カラスが1羽になった。
振られたのだろうか。
なんとなく寂しげに,電線に止まっている。

そのうち,電線にいたりいなかったりするようになった。
1羽しかいないんじゃ,家の前の電線にいる必要もないだろう。グレたら困る。そんなことを考えながら,今度は僕が少し寂しかった。

ところがある日,車を止めてドアを開けたら,カラスが2羽飛んでいくのが見えた。

僕の頭には一気に違うストーリーが出来上がった。
カラスは,毎晩,もう1羽が迎えに来るのを待っていたのだ。
パートナーが迎えに来ると,2羽で夜な夜などこかに遊びにいっていたのだ。
僕が見かけない日は,僕よりも早く相手が迎えに来た日。

それじゃあ明日から,カラスがいるときは,その子は待ち合わせ。相手が来るのをうずうずしながらまってる。カラスがいないときは,もう一緒にあそびに出かけた日。

どっちにしたって,なんだか幸せそうだ。

日曜日

なんでだろう。休みになると,ふと目が覚めてしまう。
たいしてやることはないのに。

2011/06/13

SNS

ブログをRSSで読み込めるようにして,SNSの友達にも読めるようにしているのだが,フェイスブックでは先週からうまく連携してくれなくなった。
なぜだろう。

2011/06/12

アメンボ

ひんやりと湿度の高い日曜の朝。
車に乗ろうと,ふと屋根を見たら,アメンボが一匹。
近くに川や池があるわけでもないと思うのだが,彼らには羽があるから,どこからともなく飛んできたのだろう。
黒く光る屋根が,光を反射するちょっとした水たまりに見えたのかも知れない。
そんなことを考えながら,ドアを開けて,また屋根を見たら,もういなくなっていた。

2011/06/05

野球

体を動かせそうなものなら,極力参加する。

佐賀弁護士会との練習試合がありました。相手はなんと佐賀から群馬まで飛行機と新幹線を乗り継いで来たのです。

野球の試合は初めてだったので,2試合あったうち1試合だけお情けで出してもらいました。

剣道の経験からか,棒を振り回すのは得意なので,2打数2安打。だけど,走塁と守備が全然わからない。何事も最初からうまくいくわけはない。しかし,バットにボールが当たっただけいいのだ。

2011/06/04

さて6月だ

今日は虫の日。ム(6)シ(4)。たらりらん。
朝,目覚ましがわりにラジオをかけている。
正確に言うと,朝はなかなか起きられないので,目覚まし時計と,携帯のアラームと,ラジオの,三つをセットしている。
それぞれ時間が少しズレているので,まず,ラジオが流れ,そして目覚ましがなり,携帯のアラームがなる。
そして携帯のアラームを消して,目覚ましを消して,そうすると,携帯アラームがスヌーズになっているのでまたなりだして,それをまた消して,そうすると,目覚まし時計がスヌーズでまたなりだすのでそれを消して,また携帯がなって,携帯を消して,目覚ましがなって,目覚ましを消して,暫くこれを繰り返すと,目覚ましが諦めてならなくなるので,漸くほっとして一寝入りしようとすると,また携帯アラームがなるので,仕方なく起きて,スヌーズを切って,流れてくるラジオが初めて聞こえてくるのである。

だが不思議なことに,休日になると,最初のラジオで目が覚めて,目覚ましをスヌーズごときって,携帯もスヌーズごときって,ラジオをじっくり聞いてしまう。

これがまた,休日はいつもと番組が違って,ついつい聞き入ってしまう興味深い話だったりする。誰だか知らない人が,何処かで,興味すら持ったこともなかったような事をテーマに,楽しそうに講演しているラジオ番組なのだ。

やっぱり,楽しそうに話す,という事はとても重要だ。

今日聞いたのは,ドリームマップとかいう話。その講演の講師の人は,子供に夢を地図の形で書かせよう,ということで,小学校に行ってドリームマップを書かせた。担任の先生は,グズの子が一人いますが,適当に流してくれれば結構ですと言っていた。しかしその講師は,あの手この手でなんとか夢の地図を書かせた。
その子の夢はラーメン屋。その夢の地図の発表もグズグズで,クラスのみんなからはヤジが飛んだ。お前のラーメンなんか伸びてるに決まってる,マズイに決まってるだろー。
だが,誰を呼びたい?と聞かれてそのグズはこう答えた。

「クラスのみんな。」

クラスは一瞬シーンとした。
そして,一番ヤジを飛ばしていた子が言った。
「お前のラーメン屋行ってやるよ。」そしてクラスのみんなもそれに続いた。

こどもって素晴らしいですね,という話なのだが,この話を聞いていてベッドの中で涙した。

夢でも何でも,ベッドの中のことはベッドから出るとどんどん忘れていく。だから,忘れないうちに。

2011/05/31

グレープフルーツが腐った

グレープフルーツがたった1週間で腐ったのである。
全くもって不可解である。

2011/05/29

むふふな一日

雨が降ると元気が出てきてしまうのです。雨男だから。
というわけで,久しぶりに大学時代の友達とランチ。池袋の東北料理。東北と言っても,中華の東北料理。
わくわくしすぎて朝8時に家を出て,1時間前に池袋についた。そこで,ビックカメラと本屋。

そして,ランチを楽しんで,友達に近況を話しているうちに,楽しくなってきて,ああ,今の仕事好きなんだと改めて実感。

お別れして,また本屋によって,そして高崎に戻って,バッティングセンター。1球も当たらない。ショック。しかしそのバッティングセンター,ボルダリングジムも併設。ボルダリングで敵を討つ。

足の爪にヒビが入っているのだけれど,さらにひびが入ったけれど,楽しかった。なんと,だれもいない。うきうき。東京じゃ考えられない。

雨だから,東京でもあまり人いないのかな。

帰ってきて,ウィーフィット!腹筋プルプル,腕立てプルプル。

熱いお風呂に入って,ケーキ。

万歳。

今日のうきうき,これはなぜかっていうと,ランチした人の組み合わせが初めて,行ったお店が初めて,バッティングセンターも初めてのところ,ボルダリングジムも初めてのところ,そんなこんなで初めてづくしが楽しかったんだろうな。

2011/05/27

ジレンマ

助けたいと思う人ほど,助けられない。力が足りなくて。

どうにかしてあげたいと思う人ほど,どうもしてあげられない。本人が優しすぎて。

2011/05/23

サミュエル・スマイルズ「向上心」

サミュエル・スマイルズといえば,「西国立志編」だろう。
明治時代に,福澤諭吉の「学問のすすめ」と並ぶヒット作となった本。
「自助論」という名前で,本になっている。
開国したての日本が,なんとかして先進諸国に追いつこうという鼻息荒い時期である明治時代にヒットしたというその時代背景からしても,読んでいて盛り上がることまちがいなしなのだ。

そのスマイルズの本というので,ついつい買ってしまった。


もちろん読んでいて勇気が湧いてくるわけでありますが,そういえば,暫く忘れていた,と思うようなことがたくさんあったり,最近の自分は大丈夫なのだろうかと,襟を正したくなってしまう部分も。

いい表現だなと思えた一節。
涙でいっぱいの目には,何も映らない。でも,その涙が乾いたとき,もっと沢山のことが見えるようになっているはずだ。

泣きながらでも,前進すべしってことだ。

2011/05/22

時間潰しのために本屋に入った。
小さな本屋だった。
レジから店員の声が聞こえてきた。
なかなかいい声。
つい、自分も本を買ってしまった。
その店員は、とても通る声で、少し低め、そしてはっきりして聞き取りやすい声。男性だけど。
そして買ったのは、スマイルズの「向上心」。
いい声だすぞ。
Published with Blogger-droid v1.6.9

2011/05/14

どうも咳が止まらないのである。これは一体なんなのだろうか。

ところで僕は健康です。
ここ数年病気になんかなったことがない。

なぜなら病院に行かないから。

体調が悪いことは時々あるけど,病院に行かないから,病気とは言われない。
だから,健康なのです。

2011/05/08

モロヘイヤ

今日は,セキチューという日曜大工屋に行ったら,モロヘイヤと,しそと,バジルの苗が売っていた。
買ってきて植えた。

モロヘイヤは初めてだ。どうなることやら楽しみだ。

2011/05/07

食べる時の音

去年の今頃,誰かの家で飲み会があったとき,むしゃむしゃご飯を食べた。
すると,ある人がまじまじと僕を見て,「太郎くんは,どこから音を出してご飯を食べているの?」と聞く。
僕は,ちゃんと口を閉じて食べている。しかし,僕の顔に穴が開いているかのように,パリパリシャキシャキゴリゴリといった食べ物を噛み砕く音が,ものすごくよく聞こえるのだそうだ。

変なことをいう人もいたものだ,と思った。

だが今日,妻に同じことを言われた。

2011/05/05

こどもの日

菖蒲湯に入らなければ,と思った。昨日。
そして,昨日入ってしまった。

だから今日は,柏餅を食べた。

生憎の曇り空。
だけど鯉のぼりにとっては龍になるチャンス到来。
そうだ,雪解け水で溢れる滝を僕も登ろう。

2011/05/03

寝る前に考えること

いつのまにやら熱いハートが胡散臭く思えてきて,そんなに目立たなくてもいいと思うようになり,友達づきあいも積極的にしなくなってくる。そのうち自分が仲間はずれにされているんじゃないかという気がしてきて,さらに引きこもってくる。今日誰かと話したっけなあ。
そんなこんなしているうちに休みになると風邪を引いて,せっかくいろいろやろうと思っていたのに,寝て過ごす羽目になる。しかし,なぜか寝ているほどに治りが悪い。しかたなく本を開く。

そういえば,こんなことよくあったなあと,思い出す。
試験の前はいつもそんな感じだった。

掃除しようかな。
寝る前になるとふと思い立つ。

でも,今始めると,寝るスペースがなくなる。

だから掃除はやめることにしたのだ。

ゆめ

箸をポリポリと食べる夢をみた。

特に予定を入れないゴールデンウィーク。
若干風邪気味。
実家の部屋の片付けでもしようか。

2011/04/23

サルバドールの朝



久しぶりに借りた。
グッバイレーニンの俳優が出てたから。
この俳優かっこ良くて好き。

中東の政情不安やら,人の道やら,弁護士の仕事やら,色々考えてしまったのだ。

心をうつところというのは,やはりあるものだ。

看守が,主人公が父に当てた手紙を読んで,態度が変わるシーン。

人の心を動かすことが人にはできるという,そんな単純なことが,妙に新鮮に感じられた。

グレープフルーツはいつ腐るのか

グレープフルーツは,果物のくせにとんでもなく長生きする。

買ってから1ヶ月くらい経った。
若干しぼんできた。
そして,なんとなくブヨブヨになってきた。
これはどうも腐ったのではなかろうか。

そう思って捨てようと輪切りにしたら,普通のグレープフルーツ。
食べた。
うまい。

大自然の驚異。

2011/04/15

タイ料理

事務所の近くにタイ料理屋を見つけた。
看板もタイ料理屋かすらよくわからない看板。生ビールの登りがたくさんたっている。そして,おもいっきり和風の作りの店で,寿司屋か居酒屋のような店構え。

ランチなんてやってるとは思えない。しかし,2件となりの輸入食材屋を見ると,「2件となりのお店に声をかけてください」と張り紙がしてあってだれもいない。だから,やってるに違いない。

恐る恐る引き戸を開ける。
タイ人ばっかり。

ランチやってますか?と聞くと,やってると答える。メニューは?というと,作ってる,という。どういう事か待っていると,なんとおまかせランチ!しかも3品4品出てくる。最後にコーヒーまで付いてきた。

帰りがけにいくらですか?と聞くと,「88円」とまさかの値段。もちろん,言い間違えなわけで,880円,それにしても安い。言葉は通じないけれど,優しそうな人ばかり。というわけで,その日から行ける限りその店に行くことにした。

毎日違う日替わりランチ。
何が出てくるかは,出てきてからのお楽しみ。
そして,店には看板娘を発見。5歳のかわいい女の子。

今日は,お店のママに,急いでる?と聞かれて,いや,と答えると,カレーそうめんを出してくれた。これが,かなりイケる。

そんなこんなでこの店は,私のオアシスです。

2011/04/12

地震で揺れて

机の上にあるコップを持つ。
上手く持てばこぼれないのではないか。
ついついやってしまう。
実際には机の上においたままでもこぼれないのだろうが,自力耐震装置に挑戦。

2011/04/09

友達

友達っていいなあと思う。
出会ったときは同じところにいたのに,今はみんな少しずつ違うところにいる。
みんなで補い合えば,世界はとてつもなく広がるんだろうなと思う。
深く,広く世界は広がっているのだ。

2011/04/07

花見

自粛モードもだいぶ和らいだようだ。
つらいこともいやなことも,桜の花を見て,いっとき忘れよう,春だから,なにか新しくいいことが起こるはずだと,奮い立たせるのが花見なのだから,それでよいのだ。

2011/04/03

さくら

咲くかな,咲くかな,と待っているけど,大きくつぼみが膨らんだまま,まだまだ咲かない。一つ二つが咲き始めたけれど,まだまだ咲かない。

実家の近くの小学校で,蔦に絡まって今にも枯れそうな桜の木がある。
毎年毎年,今年はもうダメかもしれないと思いながら見てきた。
しかし,今年も咲いていた。
かつてに比べれば,幹もぼろぼろになって,枝もたくさん着られて,立っているのがやっとのような桜。しかし,白い桜の花を付けていた。
もう少しすると,ツタの葉が覆い茂って,桜の木は包まれてしまう。だけど,運がよければ,また来年,蔦が目を出す前に,白い花をつけてくれるのだろう。

2011/03/27

犬の遠吠え

犬が遠吠えをしている。
静かな夜だ。

今日は,大学のOB会があった。面白い近況報告をしたいと思っていながら,最近は,席に戻ってからいろい思い出すことが多い。

そんなわけで,今日言いそびれた事を書いてみよう。

僕は,大学を卒業後,法科大学院に入り,そして司法試験に受かってようやく弁護士になりました。
大学生の頃から,企業法務,特に海外取引を扱うようなグローバルな企業活動を扱う弁護士になろうと思って,色々と就職活動も頑張ってきました。しかし,就職難もあり,前橋修習という,東京から少し離れた場所だったこともあって,都心のバリバリ企業法務系の法律事務所に就職することは出来ませんでした。
できませんでした,などといいますが,努力が適わなかったのか,それとも,就職活動をしているうちにそれほど熱意を持てなくなっていたのか,どちらなのかわかりません。

今は,群馬の法律事務所で仕事をしています。入る前に聞いていたほどではありませんが,バリバリ企業法務とは言えないまでも会社の仕事もあります。しかし,家事関係の仕事が結構あります。
いや,実は数が多いのではないのだと気づきました。数自体は,会社関係と家事関係は同じくらい。しかし,心を割くのは家事関係なのです。

こんなことを言っては怒られてしまうかも知れませんが,相談に来る人は,癖のあるひとも結構います。法律事務所に相談に来るくらいなので抑えきれない感情をなんとか押さえてやってくる人が多いのです。神経を使うので,正直結構疲れてしまいます。
しかし,気がつくと,その人の人生を考えてしまって,この人は何を考えて生きてきたのか,何とかしてあげられないのかなあと,思ってしまうのです。

離婚などは,夫婦が愛しあうというのはどういう事なのだろうか,と本当に深く考えてしまうきっかけになります。愛しあうというのは嘘で,実は一方的に愛しているだけなのかも知れない,愛されているというのは信じているだけなのかも知れない,と意外と哲学的な事を考えてしまいます。

先日の,地震の報道を見ていると,医者や自衛隊の人たちは被害者を直接助けることができるのに,法律家は災害を前にして何もすることができない無力な存在だと思ってしまいました。

しかし,考えて見れば,自衛隊はともかく,医者だって,被災地で活動をしている人はほんのひとにぎりでしょう。できるできない以前に,やるやらないの問題が大きい。もし僕が医者だったとしたら,自衛隊なら助けられるのにと言って,被災地に行ったりはしないのだろうと思う。
他方で,トラックの運転手が,水をいっぱい乗せてとりあえず被災地に行ったりする。じゃあ僕はトラックの運転手じゃないから人助けができないのかというと,そんなことがあるはずがない。

法律家としてできることなんて,余り無いけれど,少し勉強しておこうかと思いました。

まとまりのないのですが,今自分に何が与えられているのかということを理解するのは案外むずかしい。できることなのにそのことに気がつかなかったり,ついつい及び腰になったり,やるべきことができないというのは多い。活動的な皆さんを見て改めてそう思いました。

なにかうまくいかなかったり,今までと違う感じ方をしたとき,僕は以前と変わってしまったのではなかろうかと,不安になります。たしかに,大学を卒業してもう5年くらい,自分が変化するには十分な時間が経っています。だから,きっと変わっている部分もたくさんあるはず。しかしそれは,誰だってそうなのだから,不安がったって仕方が無い。むしろ今の自分を誇れないことが問題だ。

そんな風に,思い直して,また明日から頑張っていこうと思います。

塞翁が馬。いろんなことがこれからたくさん起きて,選んだことや,選んでいないのに思わぬことに巻き込まれることがあるに違いありません。群馬に住むなんて,大学の時には思っても観なかった。だけれども,今住んでる。まあ,その時々で,色々学び取っていくのだろうと思います。

まあ,高崎によることがあったら是非声をかけてください。
そんなこんなで,今回も長い割に中身がない。

でもこんなに書いたのは久しぶり。ちょっとすっきりしました。

ではまた。

2011/03/24

2011/03/20

停電対策

ソーラーバッテリー的なものを有効活用できないかと思うのだが,いいアイデアが浮かばない。
何を買ってどう使ったらいいだろうか。

2011/03/19

スーパーの停電

電気が消えているスーパーは,なんとなく,外国のスーパーみたいな気分でうきうきしてしまう。

とにもかくにも,群馬に来たときは,夜が暗いなあ,と思ったものだが,今はその時よりも暗くなって,今度は月が明るいなあなんて思うようになったのだから,人間なんてのんきなものだ。

それにしたって,あんなに明るい東京が停電しないなんておかしいんじゃないかと思う。東京で,食料が止まり,ガソリンがなくなり,電気がなくなる。眠らない街東京。頑張ってください。

停電すると,急に静かになる。なぜか少しほっとする。ずっと昔の子供の頃の記憶,クーラーもない,パソコンももちろんない,電気をあまり使わない生活が記憶の奥底から蘇るのだろうか。

そんな記憶のない若者世代にとっては,未曽有の経験だろう。だが,多くの人にとっては,停電なんて,ちょっと若返っただけの話だ。困った困ったなんて言いながら,20年くらい前の自分を思い出してみればいい。

ただ,さすがに6時間停電は勘弁して欲しいところ。

停電しない地域は電気代を10倍にしてくれ。

2011/03/17

思いこみ

朝3時間,昼3時間の停電。

足熱機を切っているのに,足をくっつけて暖かいと思ってしまう。

思いこみ思いこみ。
いつもと何も替わらない。

明日はきっと,真っ暗な夜になる。実はちょっと楽しみ。早く帰れそうだしね。

ちょっと気楽に考えていこう。
不謹慎だなんていわないでね。

2011/03/16

計画停電

高崎では午前中3時間停電。9時20分からと予告されていたが,30分からだった。なんとなくそんな気がしたから特に問題なかった。
3時間。唯一の不便といえば,ちょっと寒いのと,便座が冷たかったことくらい。

紙の資料を読みながらバッテリー付きのノートパソコンでシコシコ文章打ってるだけで終わった。
外に出ると信号が消えていたり不便がありそうだった。

食料は,遅れはあるものの定期的に補給されている様子。
ガソリンはどこも売り切れだが,殆どの人の移動手段が自動車であることからすれば必要性が高いことは間違いない。とりあえず車には入っているからしばらく大丈夫。

買いだめをするのは,今後の見通しが立たないからだろう。

ところで,店舗では,商品が山積みにしてあるよりも,僅少になっているほうが焦って買ってしまう。
店員がたびたび補給しているのをみると,ひょっとしたら在庫はいっぱいあるけど少しずつ棚に並べているだけなのではないかと思ってしまったりする。

そんなこんなで,簡単にちょっぴりパニックだ。
電池あるのに懐中電灯がないとかね。
停電あるのに冷凍食品を買っちゃったりとか。

明日は早朝停電かな。寒いから。

テレビにかじりついてないで仕事しなきゃ。

2011/03/11

無事です

大きな地震でしたが,こちらは無事です。部屋も被害なし。

電話は全然繋がらないが,ネットにはつながる。テレビ,ラジオは付くけれど,携帯電話はつながらない。固定電話はかろうじてつながる。あれだけ揺れても,電気,ガス,水道等のライフラインは大丈夫だった。

全国の被害は大きくなりそうだ。できるだけ多くの人の無事を祈ります。

2011/03/06

高崎に来てから、アートに触れる機会が一気に減った。絵を観なくなり、音楽も聞かなくなり、気が付けば本も読まなくなった。
そのかわり、フットサルしたり、ジョギングしたり、体を動かすようになった。
欲求は全て自分の体から沸き上がるものではないということがよくわかる。環境によって、今まであったものがふっとなくなってしまったりする。その逆もある。
今まであったいいところを残して、新たにいいところを増やす、そんな簡単そうなことが、実は結構簡単だったりして。ふふふ。
Published with Blogger-droid v1.6.7

したんかい

「〜したんかい」というのは、きっと群馬弁だ。いつの間にか使っている。
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011/03/01

変な夢

内臓を全部とって,しばらくしたらお腹が痛くなって,内臓を元に戻して貰う夢。トイレに行きたくなって,膀胱を元に戻してもらう夢。
まったくもって意味不明な夢だ。
きっと不老不死を叶える夢だこれは。

2011/02/27

日々是勉強

まずもって人生すべてが勉強だ。
へこたれないことと,なんとか立て直すことが重要だ。

2011/02/21

食うために生きるか生きるために食うか

俺は飯を食うために生きているのだ!と心から叫びたい位ご飯が美味しいときがある。大したものを食べていないときであっても。
一方で、生きるためには食べなければ、と半ば義務的に食事をするときもある。お腹が減っているときであっても。
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011/02/18

ハロン湾

ハロン湾の観光船が沈没したらしい。
以前ベトナムに行ったとき,ハロン湾は観光した。とてもきれいでかなりよかった。
ただ観光船というよりは,海賊船のようなボロっちさだったから,沈んだと言われると,そういえばなんで沈むかも知れないと思わなかったのだろうと不思議に思った。

2011/02/13

休日の過ごし方

勉強しようと本を取り出すところで終了。

2011/02/11

スキー

ガーラ行きました。物凄く混んでました。こんなに混んでるスキー場も久しぶり。小学生以来かも知れない。空いている非圧雪上級者コースばかり滑ってました。混んでる所のほうが避けたり難しくて脚が疲れたから。
高崎からだとガーラまで30分。近い。それにしても一人で行くと修業のようだ。ひたすら滑ってる。でも、あまり上達もしないのが不思議。
高崎でも雪。東京でも雪だったらしい。明日も雪かも。
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011/02/05

節分

恵方巻きの風習が一瞬で日本中に広まった。不思議なことだ。だれに始まりを聞いてもわからない。どうも元々は関西の風習らしいということは,誰もが教えてくれるが,いつ始めたのか,なぜ始めたのか聞いても誰も答えられない。
かくいう自分も,節分に豆をまくのは子供の頃から家でやっていたというただそれだけで,先日もやってしまった。今回は夜だったので小さな声でやったけど。
それと,年齢分の豆を食べる。徐々に数が増えてきて,このまま80歳まで食べ続けると,80歳の時には食べ過ぎでおならが止まらなくなってしまうのではないかという不安がつきまとう。
いまのうちに,新しいルールを作って,30で折り返して一粒ずつ減らし,60で還暦祝いを兼ねてリセットしてセカンドライフ的に10歳で1粒分として6粒ずつ食べるようにするというのはどうだろうと思う。だが,この新しいルールを30歳以降まで覚えているかというのが大きな問題だ。

高崎に来てだいたい1ヶ月。もう1ヶ月。まだ1ヶ月。道を間違えたような,誰もが通るべき道のような,ちょっとした不安がつきまとう。こんな時必要なのが友達。自分より先を歩かれているような気がして,焦るけど,頑張らなきゃと思えるような友達。そんな友達は,なぜかちょっと前の友達。

2011/01/30

デッドヒート

ただ,車で実家と高崎を往復しただけなのだが。
左折が大回りするくせをなおそうと,左ぎりぎりでまがったら,柱にこすった。
鳩がぶつかってきた。
高速で何かが当たった。バチンと音がした。
道を間違えて首都高に乗って煽られた。焦って急ハンドルしてすっごくふらついた。
狭い道でとろとろ走ったらクラクション鳴らされた。

全部,東京で起こった。

覚えておれ。今度国道17号を突っ走って攻め上がってくれる。でも疲れるからやめた。電車で帰ろ。
荷物は送ってもらうか,東京はできるだけ回避して帰ろう。

疲れた~。自転車で帰ったほうがきっと楽だ。あ。暖かくなったら自転車で帰ろう。それがいい。

2011/01/29

だまされた

ガソリンスタンドに行ったら,無料バッテリー点検中というので,やってもらった。そしたら,バッテリーが要注意状態になっているので,交換したらどうですか?といわれ,言われるがままに交換したのだ。

ぼったくりらしい。まんまとひっかかった。怪しいとは思っていたけれど。

車って,高速の料金も書いていない,ガソリンもなんだかんだと割り引いたりなんだでよくわからないし,駐車料金もはっきり書いていないことも多い。いろいろな料金がちゃんと明示されていない。なんて非常にうさんくさいことばかりなのだ。おまけに,運転上手くならないし。これはきっと車そのものも胡散臭いに違いないのだ。カーナビだって嘘ばっかり言って,全然たどり着かない。道がないところ走ってるし。

このままじゃきっとETCのおまけで滑走路走って空を飛んで,1億円請求されてしまいそうだ。

なんと恐ろしい世の中だ。

2011/01/23

お話

最近,端的に話すのが下手になった気がする。ちょっと訓練が必要かな。

最近,車に乗ることが増えた。そうしたら,気分の上がり下がりが自分でも客観的にわかるようになった。運転が上手くいかないときはいらいらしたり,おなかが減ったりで,気が散っている。

徐々に普通の人になってきてしまった。

2011/01/22

モンスターペアレント

とある記事で,モンスターペアレントから寄せられたとんでもない要求が,羅列してあった。
読んでいると,正しい要求に思えるものもあった。
常識というのは結構難しい。

相手にするのもばかばかしい要求もあった。
なぜそれがリストに載るのか。
保護者の要求が本当にしつこくて困ったのか,冗談で言われたことを真に受けたのか,冗談だとわかっていて現場では適当にあしらったのにいい機会だと思って報告したのか。
そんなことばかり考えていると,先に進まない。

2011/01/18

蔵書印

蔵書印が欲しくなってきた。掘って作ってしまおうか。やたらめったら押してしまおうかな。

2011/01/10

ぐず男

ついついグズグズしているうちに,連休が終わってしまう。

2011/01/06

だるま市

高崎のだるま市に行って来ました。例のごとく薄着で行ったら、予想外に寒くて死にそうでしたが大混雑で楽しかったです。
Published with Blogger-droid v1.6.5

2011/01/02

正月の楽しみ

なんとなく,せわしなくのんびりすること。

2011/01/01

年頭所感

年頭所感という言葉を覚えたのは,昨年だったろうか。どこかの社長の年頭所感を読んで,熱い気持ちが伝わってきたことへの敬意を表して,そして忘れないように使ったのだと思う。内容を忘れてしまったが,熱い思いを元旦に宣言した,という,そのことだけは忘れない。

今年は,高崎での生活がスタートする。
責任が一気に重くなる。しかし,それに伴う実力はこれから培わなければならない。
明るく楽しく変わったことがするのが好き。
しかし「歳の割りに落ち着いて見える。」なんて聞き飽きたフォローを逆手にとって,常識的で冷静な自分も演出できるようにしたい。

不思議だ。
どこかで,ある人が書いていた。
ホスピスにいる人が悔いるのは,人とのつながりを大切にしなかったこと。金や名声ではない。

そうでない人もいるだろうけれど。

最近,どんどんコミュニケーションの手段が増えている。
ネットではSNSで近況がわかるし,すぐコメントも出来る。
メールも簡単に出来る。
電話も,ソフトバンク同士ならタダ!
僕はほとんど使わないけれど,スカイプだったらカメラ機能を使って顔を見ながら話も出来る。

先日,引越しをしたときにネットがつながらなくて非常に不便した。
電話が固定電話しかなかったら,メールがなかったら,手紙しかなかったら,いまでは年賀状でしか住所がわからないたくさんの友人や先生方との連絡をとるしかないのかと思うと,それで関係性を維持できるなんて,今よりよっぽど,お互いに信頼しあっていたんじゃないかという気がしてくる。

同じ事を繰り返し繰り返し書くようだけれど,人間関係は,どれだけ連絡しているかという頻度ではないんだろう。あまりに少ないのは駄目なのだろうけれど。

でも本当に不思議。たとえば小学校6年間一緒だった友達,中高6年間一緒だった友達,大学4年間一緒だった友達,なんて考えると,一緒にいる時間が本当に長かったように思う。
よく考えると,一緒にいたといっても,ずっと一緒ではないのだ。クラスが一緒だったのは1年間だけだったり,授業が違ったり,実は大学3年になってからであった人だったり,キャンパスで一緒にいたことはなくて旅行に一緒に行ったことがあるだけだったり。
それなのに,ずっと一緒にいるような気がする。
別れてからも。別の学校や,会社に行って,僕が全然知らない上司や同僚達に囲まれて,僕達が一緒にいたときよりも長い時間をすごしているのに。
そう考えると,長い付き合いの友人達も,実はお互いに信頼しあっているという思い込みをお互いにしているというちょっとした奇跡的な状態がたまたま続いているからまだ友達でいられるのではないかという気がしてくる。
今いる友達を大事にしようと改めて思う。

振り返ると,昨年はちょっと逃げ腰だったような気もする。周囲からの見え方と,自身の見方にかなりの差があり,それに対して適切に対処できなかったからだと思う。
今年はさらに違いが出るだろう。これからはずっとそうだ。

とにかく僕に出来ることは,精一杯頑張ることぐらいなのだろう。
頑張ろう。たまに,いや,時々,うーんと,もっとかもしれないけど,怠けそうだけれど,それでも頑張ろう。息抜きしながら。

昨年,飲み会はご飯や楽しいイベントに誘ってくれた皆さん,今年も誘ってください。
群馬は遠いからいけないというのは,嘘です。気合が足りないだけです。気合が足りないときもあるだろうけれど,気合で乗り切れるときもあるので,ぜひ誘ってください。

で,群馬に来るときには,一声掛けてください。暇なときは電話ください。
アンドロイド携帯の連絡先を統合した際,今までの連絡先が全部一緒になってしまったので,メールアドレスを変えた人は古いアドレスも全部アドレス帳に入ってしまいました。電話番号も。なので,どれが今使える電話番号,どれが今使えるアドレスかわかりません。だから,メールもしてください。なんちゃって。


今年一年,さらに僕らしさをパワーアップします。
みておれ!!

今年もよろしくお願いします。